翻訳と辞書 |
左手のためのピアノ協奏曲 (ラヴェル) : ウィキペディア日本語版 | 左手のためのピアノ協奏曲 (ラヴェル)[ひだりてのためのぴあのきょうそうきょく]
モーリス・ラヴェルの『左手のためのピアノ協奏曲』(ひだりてのためのぴあのきょうそうきょく)ニ長調()は、第一次世界大戦で右手を失ったピアニスト、パウル・ウィトゲンシュタイン〔哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの兄〕の依頼を受けて作曲された、ラヴェルにとって最初のピアノ協奏曲であり、作品番号は82である。 == 概要 == ウィトゲンシュタインの依頼を受けたラヴェルは果敢にも、当時すでに構想していたピアノ協奏曲ト長調と並行してこの曲を作曲することに挑戦した。2つのピアノ協奏曲を並行して作曲したことについて、ラヴェル自身は「とても興味深い体験だった」と語っている〔評論家M.D.カルヴォコレッシによる(アービー・オレンシュタン、井上さつき訳『ラヴェル 生涯と作品』尾音楽之友社、2006年、132-133ページ)。〕。 作曲は1929年冬に始められ、はおよそ9ヶ月後の1930年に完成したが、ラヴェルは作曲するに当たって、古今の作曲家による左手のためのピアノ曲の数々(サン=サーンスの『左手による6つの練習曲』作品135、ゴドフスキーの『ショパンのエチュードによる練習曲』、ツェルニーの『左手の学校』作品399および『左手のための24の練習曲』作品718、アルカンの『片手ずつと両手のための3つの大練習曲』作品76の1番、アレクサンドル・スクリャービンの『左手のための2つの小品』作品9)を勉強した〔オレンシュタン、前掲書、257ページ〕。 1931年11月27日、ウィーンでロベルト・ヘーガー指揮、ウィトゲンシュタインのピアノで初演が行われたが、ウィトゲンシュタインは楽譜通りに弾き切れずに勝手に手を加えて演奏し、その上ピアノがあまりにも難技巧にこだわりすぎていて音楽性がないと非難したため、ラヴェルとウィトゲンシュタインとの仲はこれ以降険悪となった。その後、1933年1月27日に、ジャック・フェヴリエの独奏によりパリで再演されたのが、楽譜どおり演奏された初めての演奏となった。 これ以降も、一時的あるいは恒久的な故障や欠損により左手のみで活動するピアニストはしばしば現れており(ミシェル・ベロフ、レオン・フライシャー、舘野泉など)、この協奏曲は彼らの重要なレパートリーの1つとなっている。もちろん、普通のピアニストによっても盛んに演奏される。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「左手のためのピアノ協奏曲 (ラヴェル)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|